数学の偏差値を上げて合格を目指す

数学が苦手な高校生(大学受験生)から数学検定1級を目指す人など,数学を含む試験に合格するための対策を公開

基礎編・共通テスト対策

a+tbは直線

|a+tb|の最小値

上野竜生です。今回は\( |\vec{a}+t\vec{b}| \)の最小値の問題を扱います。簡単ですが,図形的意味がありますので紹介します。基礎がしっかりできているならサラっと読むだけで良いレベルです。 問題 \(\v […]

1次結合と1次独立

上野竜生です。今回は一次独立について紹介します。一見当たり前のような性質ですが,「一次独立」でないと成り立たないのでこの性質を使いたいときは「一次独立だから」と書くことが必要です。 一次独立とは? 定義 1次独立の定義は […]

絶対値を含むΣ計算

上野竜生です。今回はΣ計算の中で絶対値を含んだものを紹介します。絶対値を外してからΣ計算をするという基本的なことはもちろんですが,少し応用的な内容も含んでいるので1度目を通しておきましょう。 例題 \(\displays […]

既約分数の和

上野竜生です。等差数列の応用問題として「既約分数」の和に関する問題を扱います。少し応用ですが頑張りましょう!既約分数とはこれ以上約分できない分数のことです。   例題1 分母が11である既約分数のうち,10より […]
等差数列の和

等差数列

上野竜生です。今回は等差数列について紹介します。そもそも数列というものを定義してませんのでここで定義することにします。 数列とは? a1,a2,・・・,anを数としたときの列a1,a2,・・・,anを数列といい,{an} […]
集合と命題 基本

集合と命題の基本

上野竜生です。集合と命題の基本を学びましょう。 集合のかきかた 集合A={n|nは0以上10以下の偶数}とかけばA={0,2,4,6,8,10}です。このように集合は{}の中に当てはまる要素をすべて書く書き方と,{|}の […]

集合のA⊂B , A=Bの証明方法

上野竜生です。今回は集合の包含関係の証明をしてみます。高校数学ではほとんど出ないのですが大学だとよく学習するので場合によっては入試に出てもおかしくないと思います。 A⊂Bの証明 Aに属するすべての要素xがBにも属すること […]
センター頻出命題

命題と論理が苦手な人へ 間違いやすいポイントを解説

上野竜生です。命題と論理はそれ単独で出題されることが共通テスト以外ほとんどありません。(もちろん共通テストを意識した模試などでは出題されます)そのため2次試験対策万全な人でも間違えてしまいやすいところです。間違えやすい問 […]