三角関数の最大・最小値の基本 更新日:2019年7月24日 公開日:2019年6月16日 2次試験対策基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。三角関数の最大・最小問題のうち比較的シンプルな解法である三角関数の統一・角度を統一するタイプの問題です。三角関数の相互法則や2倍角・3倍角の公式を使いこなすので公式の暗記が不十分な人はそこからやり直しましょ […] 続きを読む
和積・積和の公式 更新日:2019年7月24日 公開日:2019年6月11日 2次試験対策 上野竜生です。和積の公式と積和の公式を導出し,それらを使った問題を紹介します。公式は覚えなくても比較的簡単に導出でき,使用頻度も低いです。とにかく和→積・積→和に変換することができる!ということを知りましょう。 公式の導 […] 続きを読む
今週の問題 問48 答え 更新日:2022年4月30日 公開日:2019年5月24日 今週の問題 上野竜生です。問48の答えを発表します。 問48 ★ xyz空間の正四面体ABCDでA,B,C,Dのx座標,y座標,z座標がすべて整数であるものは存在するか? 答え 存在する。 A(3,0,0),B(0,3 […] 続きを読む
直線に関する対称移動 更新日:2019年10月15日 公開日:2019年8月22日 2次試験対策 上野竜生です。直線に関する対称移動を扱います。結果だけほしい場合の組み立て方と記述力もしっかりしたい場合の2パターンの解法を扱います。 z,αを複素数とし複素数平面上でz,αが表す点をそれぞれP(z),P(α)とする。複 […] 続きを読む
2点間の距離・内分・外分する点の座標の求め方 更新日:2019年7月24日 公開日:2018年11月18日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。座標平面の基本となる距離・内分・外分の公式を理解しましょう。なおここで1次元~3次元まですべて扱います。 【復習】1次元のとき 点A(x1)とB(x2)の距離は|x1-x2| AとBをm:nに内分する点の座 […] 続きを読む
3点の座標が与えられたとき、その三角形はどんな三角形か答える問題 更新日:2019年8月8日 公開日:2018年11月27日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。3点A,B,Cの座標が与えられたときABCはどんな三角形かを当てる問題の解き方を紹介します。ただ滅多に出題されないでしょう・・・。 方針 AB2 , BC2 , CA2を計算する。 等しいものがあれば二等辺 […] 続きを読む
2つの直線が平行・垂直となる条件 更新日:2020年12月5日 公開日:2018年12月2日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。2つの直線が平行・垂直となる条件を紹介します。 基本形(y=ax+b)のとき 2つの直線y=ax+bとy=a'x+b'が… 平行⇔ a=a' 垂直⇔ aa'=-1 一致⇔ a=a'かつb=b' これはほぼ自 […] 続きを読む
2変数関数の最大最小問題(=kとおく応用パターン) 更新日:2021年6月13日 公開日:2019年5月12日 2次試験対策 上野竜生です。2変数関数の最大最小問題の中でも難しいパターンを紹介します。難関大学受験生向けです。特に文系のほうが知っておくべき内容です。(理系は数IIIの知識でゴリ押せるため最悪知らなくても乗り切れます) 考え方 f( […] 続きを読む
今週の問題 問47 答え 更新日:2022年4月30日 公開日:2019年5月10日 今週の問題 上野竜生です。問47の答えを発表します。 問47 ★ xy平面において原点と点(6,0),(-3,9)を通る放物線Cは直線y=-3を接線にもつという。このような放物線Cの方程式をすべて求めよ。 答え 一般に […] 続きを読む
2倍角・3倍角・半角の公式の導出 更新日:2021年12月10日 公開日:2019年6月9日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。今回は2倍角の公式・3倍角の公式を導出します。2倍角の公式は暗記したいところですが3倍角は覚えるか任せます。 <復習>三角関数の加法定理 今回は足し算のほうだけ使うので足し算だけ復習します。 \(\sin{ […] 続きを読む
直線と平面の交点のベクトル 更新日:2020年3月22日 公開日:2019年10月3日 2次試験対策基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。今回は直線と平面の交点を表すベクトルや座標の求め方を紹介します。 求め方 ① 直線のほうのベクトルを実数k倍し,直線上の任意の点を変数で表す ② 平面にあることから条件式を立式し,変数の値を求める。 ③ 求 […] 続きを読む
ベクトルの外積 公開日:2019年4月30日 資格(数検1級など) 上野竜生です。ベクトルの外積を使って「2つのベクトルに垂直なベクトル」を求めたり空間上の三角形の面積を求めたり空間座標で与えられた四面体の体積を求めたりするのが簡単になります。高校範囲外なので検算用に理解しておきましょう […] 続きを読む
平面におろした垂線の足の座標の求め方と四面体の体積 更新日:2020年12月5日 公開日:2019年10月17日 2次試験対策基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。今回はOから平面ABCにおろした垂線の足(垂線と平面の交点)をHとしたときHの座標やベクトルを表すことを考えます。そしてその応用として傾いた四面体の体積を求める方法を紹介します。 基本は2つのベクトルと垂直 […] 続きを読む
今週の問題 問46 答え 更新日:2022年4月30日 公開日:2019年4月26日 今週の問題 上野竜生です。問46の答えを発表します。 問46 ★ \( f(x)=x^2 e^x \)とする。サイコロをn回投げて出た目の和をNとし、f(x)をxでN回微分した関数をf(N)(x)とする。 f(N)(0)が3の倍数に […] 続きを読む
平行四辺形の領域での2変数関数の最大・最小 更新日:2019年8月8日 公開日:2019年4月23日 2次試験対策 上野竜生です。平行四辺形が定義域となる問題では最大最小問題を解く上で最初の1ステップが思い浮かびにくいかもしれません。その1ステップを紹介し,それ以降の部分は復習として例題を1問解いてみます。 領域が平行四辺形の場合 下 […] 続きを読む