数学の偏差値を上げて合格を目指す

数学が苦手な高校生(大学受験生)から数学検定1級を目指す人など,数学を含む試験に合格するための対策を公開

著者:上野竜生

今週の問題 問37 答え

今週の問題 問37 答え

上野竜生です。問37の答えを発表します。 問37 ★ pq+qr+rp=1111を満たす素数の組(p,q,r)をすべて求めよ。 p≦q≦rを満たすものだけで良い。   答え 【方針】素数は小さいほうから2,3, […]
2変数2次式の最大最小の求め方

2変数2次式の最大最小の求め方

上野竜生です。制約条件がなく1変数にならないタイプの2変数2次式の最大・最小の求め方を紹介します。 基本は平方完成するだけです! 2か所で平方完成して両方の( )2の中身が0になるところが最小という考えです。 例題1 x […]
対数関数の領域図示

対数関数の領域図示問題

上野竜生です。対数関数の領域を図示する問題です。特に新しいことはありませんがこれまでの対数の性質を使い,場合分けも複雑なので自力で解くのは難しいです。例題を1問だけ載せているので解けるか挑戦してみましょう! 例題 \(\ […]
今週の問題 問36 答え

今週の問題 問36 答え

上野竜生です。問36の答えを発表します。 問36 ★ 2次方程式 x2+(2i+3)x+(3i+k)=0の実数解の個数が1個となるとき、実数kの値を求めよ。 iは虚数単位である。   答え × よくある誤答例 […]
垂直二等分線・対称な点や直線の求め方

垂直二等分線の式・対称な点や直線の求め方

上野竜生です。対称移動させた点や直線の求め方を紹介します。入試でもよく「~を対称移動させたものをC'とする。」のように序盤で計算させる内容の一つであり,ここで躓くと大問全体を捨てるハメになってしまいます。 今回使う知識 […]
今週の問題 問35 答え

今週の問題 問35 答え

上野竜生です。問35の答えを発表します。 問35 ★ 放物線C: y=x2+2x+4と、原点を通る直線ℓがある。 Cとℓの共有点の個数がちょうど1個となるとき、直線ℓの方程式をすべて求めよ。   答え ℓがy軸 […]