今週の問題 問87 答え 更新日:2022年6月30日 公開日:2020年11月20日 今週の問題 上野竜生です。問87の答えを発表します。 問87 ★ 赤・青・黄・白の4つのサイコロを投げて出た目をa,b,c,dとする。 (logab)(logcd)が定義でき、かつ、有理数となる(a,b,c,d)の組は何通りあるか? […] 続きを読む
今週の問題 問86 答え 更新日:2022年6月30日 公開日:2020年11月6日 今週の問題 上野竜生です。問86の答えを発表します。 問86 ★ 大小2つのサイコロを投げて出た目をa,bとする。 logabが定義でき、かつ、有理数となる(a,b)の組は何通りあるか? 答え 定義域よりa≠1である。 […] 続きを読む
今週の問題 問85 答え 更新日:2022年6月30日 公開日:2020年10月23日 今週の問題 上野竜生です。問85の答えを発表します。 問85 ★ a>0とする。A(-3,0),B(3,0),C(0,a)を頂点とする三角形ABCがある。 P(x,y)とおいたときAPの長さとBPの長さとCPの長さの和をf(x […] 続きを読む
今週の問題 問84 答え 更新日:2022年6月30日 公開日:2020年10月9日 今週の問題 上野竜生です。問84の答えを発表します。 問84 ★ サイコロを6回投げたとき,出た目の積が28となる確率を求めよ。 答え 1,2,4以外は1度も出てはいけない。条件を満たすのは ①1が2回,2が0回,4が […] 続きを読む
ベータ関数(高校範囲) 公開日:2021年2月2日 2次試験対策 上野竜生です。今回はベータ関数に関する性質を証明します。ベータ関数とは下の問題のB(x,y)のことです。 問題 \(\displaystyle B(x,y)=\int_0^1 t^{x-1}(1-t)^{y-1}dt \ […] 続きを読む
スターリングの公式と台形近似 公開日:2020年11月2日 2次試験対策 上野竜生です。今回は階乗を近似する「スターリングの公式」を扱います。y=logxについて面積の近似をするのですが長方形で近似するより台形で近似したほうが精度が良くなるので台形近似のやり方と兼ねて紹介します。 例題 (1) […] 続きを読む
円柱の切断の体積 更新日:2020年12月4日 公開日:2020年11月9日 2次試験対策 上野竜生です。今回はよくある円柱を45度に切断したときの体積の求め方を紹介します。一般的な参考書とは違い,数式で扱うので空間認識能力はたいして必要ではない解法を紹介します。 例題 半径2の円を底面とする円柱 […] 続きを読む
回転体の容器に水を入れる問題 公開日:2020年10月26日 2次試験対策 上野竜生です。今回は回転体の容器に水を入れる問題を紹介します。最後は簡単な微分方程式を解くことになるのでその練習も兼ねてやりましょう。(微分方程式が入試範囲外なら最後の[B]は省略してください。) 例題1 半径1の半球 […] 続きを読む
交点が求まらない面積の二等分に関する問題 公開日:2020年10月19日 2次試験対策 上野竜生です。今回は交点の座標が求まらない面積の問題を扱います。積分をするには交点の座標がいりますがそれが求められなくても面積がわかることがあります。 k>0とする。y=cosx \( (0\leq […] 続きを読む
媒介変数・極座標で表された領域の面積 公開日:2020年10月15日 2次試験対策 上野竜生です。今回は媒介変数・極座標で表された領域の面積を求めます。面積の公式についてはこちらのまとめページで確認してください。 例題 極方程式 r=1+cos2θで囲まれる面積を求めよ。 グラフを求める […] 続きを読む
yで積分する図形の面積 公開日:2020年10月12日 2次試験対策 上野竜生です。今回は図形の面積を積分で求めるもののうちyで積分するタイプを扱います。考え方はxのときと全く同じです。数IIのときは多項式なのでyで積分するメリットは全くありませんが数IIIになるとyで積分する方が楽なもの […] 続きを読む
xで積分する図形の面積(数III積分) 公開日:2020年10月5日 2次試験対策 上野竜生です。今回は数IIIの面積の求め方でx軸で積分する通常のタイプの具体例を取り扱います。基本的にグラフがかけることが前提になっています。わかりやすくするためグラフをつけていますがこれを自分で書くことを心がけましょう […] 続きを読む
y軸まわりの回転体の体積の計算の具体例 更新日:2020年12月6日 公開日:2020年10月1日 2次試験対策 上野竜生です。y軸周りの回転体の計算方法は述べましたが具体例でいろんな方法で計算してみましょう。すごく単純な例なので有名問題ですがその分いろいろな解法を見比べれると思います。 問題 \( y=\sin{x} (0\leq […] 続きを読む
数III積分方法と結果 標準~応用まとめ 公開日:2020年9月28日 2次試験対策 上野竜生です。今回は数IIIの積分の計算方法をまとめてみました。定石どおりにいかない積分ももちろんありますがそれは入試ではあまり問われません。 (1)まずは可能な限り複雑な部分を展開・有理化・ […] 続きを読む
今週の問題 問83 答え 更新日:2022年6月30日 公開日:2020年9月25日 今週の問題 上野竜生です。問83の答えを発表します。 問83 ★ \(1\leq x\leq e^{\pi} \)かつ\( 0\leq y\leq 1\)の領域のうち\(y=\sin{(\log{x})} \)より下側の部分をA、上 […] 続きを読む