当サイトは、PRを含む場合があります。

上野竜生です。ゲーミングチェアというのが最近流行ってますね。これで勉強はできるのかということについて紹介します。先に結論を言ってしまうとYESです。

ゲーミングチェア≠ゲーム専用椅子

ネーミングの悪さから勘違いしがちですがゲーミングチェアは必ずしもゲーム専用椅子っていうわけじゃありません。長時間ゲームをしても疲れにくいように人間工学などによって研究されつくした「長時間座っても疲れにくい椅子」のことをゲーミングチェアといいます。もちろん仕事用にゲーミングチェアを使っている人はいますしよくテレビの社員さんが使ってる映像が映ったりしてます。勉強にももちろん使えますし,いいのを買っておけば将来の仕事にも役立ちます。

広告

ゲーミングチェアで勉強するメリット・デメリット

ゲーミングチェアで勉強するメリット
  • 気持ちいいから長時間座っても疲れない
  • 試験に受かった後も普通に使える
ゲーミングチェアで勉強するデメリット
  • 通常の椅子に比べると高い
  • 比較的重いし大きいのでサイズがあわないと不便

値段と寸法の問題さえクリアしたらゲーミングチェアには短所はないといってもいいレベルです。ゲーミングチェアの最大の特徴はハイバックな背もたれですが,集中してノートなどに「書く」作業をしている間は結局背もたれは使わない!って人もいると思います。(ちなみに背もたれを使う方法もあとで紹介します)それでも実はお尻のクッションも快適に作られていますし,ものによっては腰にクッションのようなものがあって腰痛対策になっているものもあります。こういう点でもゲーミングチェアはかなり優れているのです。ゲームに限らず長時間椅子に座る人はゲーミングチェア、と覚えておきましょう。

良いゲーミングチェア一覧

ゲーミングチェアはあまりにも流行しすぎて安くて悪い製品も混ざってくるようになりました。なのでしっかりと見極める必要があります。1万円台前半のゲーミングチェアはワケアリだと考えていいでしょう。平均3万円、安くても2万円、しっかりしたものなら5万円程度で考えておきましょう。

■高級チェア

■安いチェア

真ん中のバウヒュッテのチェアは昔は3万円台で標準だったのですが最近は高性能で4万円台になりつつあります。メーカーの公式ページを見るとそのすごさがよくわかると思います。(なおこのサイトでは肖像権等の関係で人物には加工を入れています。下の参考とかかれたリンクから詳細と人物の部分も見ることができます)ゲーミングチェアというものの一般的な紹介もこの図を見れば一発でわかっちゃうぐらい丁寧にまとめられています。

バウヒュッテのゲーミングチェアの性能

(参考:ゲーミングチェアG-530

ちなみに私は「安いチェア」としてあげた椅子を使っています。一度お店で試しにゲーミングチェアに座って非常に心地が良かったので買ってみましたがお気に入りです。口コミなどでも見られますがこの商品は届いたときの石油系のにおい(1週間もすれば消えます)と、1人での組み立てが難しく予備パーツ以外に謎のパーツが1つ余るのと,軋む音が聞こえる点が気になるところですがそれにしてもコストパフォーマンスは最高なのでオススメです。これらの点が許せないのなら上位の椅子を選びましょう。

広告

リクライニングしたときの欠点とその対処法

実際に私がゲーミングチェアを使ってみると思わぬ落とし穴がありました。それはリクライニングが気持ちいいのですがリクライニングをすると手を伸ばしても机に届きません。

手が届かない!

これはおそらくどれだけ高価な椅子を買っても防げないと思います。結局文字を書くときは背もたれを使えないんです。

しかしこれにも対処法があります。自分の膝を机にしてしまうのです。これなら気持ちいい椅子でリクライニングして寝そべりながら問題演習もできるようになります。実際私が学生時代も座椅子でリクライニングしながら膝に板を置いて膝を机代わりにしてました。今は膝をテーブル代わりにする商品が売られているのでそれを利用すると良いでしょう。

解決法

※図で膝の上にある茶色いものがテーブルです。

膝用テーブルというものはそれほどたくさん種類はありませんが無難というかベーシックなものを1つ紹介します。このようなものを膝において学習すると背もたれを活かしながら「書く」勉強ができます。

まとめ

ゲーミングチェア長時間座っても快適チェア(ゲーム専用で他の用途には向かない椅子)です。

もちろん高級な椅子ほど快適ですが2万円台でかなりのパフォーマンスは得られます。それでも普通の学習椅子に比べると高いです。25000円だとしても3年使えば1日当たり23円にしかなりませんからそれで腰痛対策になり椅子に座る時間が増えるのなら自分の価値を高めるツールとして投資する価値は十分にあります。

解説を読んで数学がわかった「つもり」になりましたか?数学は読んでいるうちはわかったつもりになりますが演習をこなさないと実力になりません。そのためには問題集で問題を解く練習も必要です。オススメの参考書を厳選しました

<高校数学> <大学数学> さらにオススメの塾、特にオンラインの塾についてまとめてみました。自分一人だけでは自信のない人はこちらも参考にすると成績が上がります。