当サイトは、PRを含む場合があります。

上野竜生です。問158の答えを発表します。

問158

(1) [x]をxを超えない最大の整数とする。

[0.3011m]≠[0.3m]

となる最小の自然数mを求めよ。

(2)290の下2桁を求めよ。

 

(3)初項2,公比2の等比数列を1桁ずつ区切った次の数列を考える

2,4,8,1,6,3,2,6,4,1,2,8,2,5,6,5,1,2,1,0,2,4,・・・

この数列の第1509項めの値を求めよ。ただし

0.3010<log102<0.3011とする。

 

答え

(1)
m≦90のとき
0.3011m=0.3m+0.0011m≦0.3m+0.099なので
0.3m<0.3011m<0.3m+0.1が成り立つ。

mを10で割った余りで分類する。
m=10kのとき[0.3m]=3k
m=10k+1のとき[0.3m]=[3k+0.3]=3k
m=10k+2のとき[0.3m]=[3k+0.6]=3k
m=10k+3のとき[0.3m]=[3k+0.9]=3k
m=10k+4のとき[0.3m]=[3k+1.2]=3k+1
m=10k+5のとき[0.3m]=[3k+1.5]=3k+1
m=10k+6のとき[0.3m]=[3k+1.8]=3k+1
m=10k+7のとき[0.3m]=[3k+2.1]=3k+2
m=10k+8のとき[0.3m]=[3k+2.4]=3k+2
m=10k+9のとき[0.3m]=[3k+2.7]=3k+2

たとえばm=10k+1のとき
0.3m<0.3011m<0.3m+0.1より
3k+0.3<0.3011m<3k+0.4なので
[0.3011m]=3k
それ以外もすべて同様なので
m≦90のときは
0.3mと0.3011mで整数部分は変わらない。

m=91,92のときも同様(m≦180のとき0.3m<0.3011m<0.3m+0.2が成り立つから整数部分は変わらない。証明が面倒ならばm=91,92を実際に代入しても良い。)
m=93のとき
[0.3m]=[27.9]=27
[0.3011m]=[28.0023]=28なので[0.3m]≠[0.3011m]
よってm=93

(2)\( 2^{90}= (2^4)^{22} \cdot 2^2 = 4\cdot 16^{22} \)
一の位が6の整数は何乗しても一の位が6で固定なので十の位の変化に着目できる。
10k+6を16倍すると
\( 16(10k+6)=160k+96=100k+(6k+9)\cdot 10 +6\)
十の位は1→5→9→3→7を繰り返す
よって\( 16^{22} \)の下2桁は56。
2の90乗はその4倍なので下2桁は24。

(3)
m≦92までは\( [\log_{10}{2^m} ]=[0.3m] \)
が成り立つので\( 2^1 \)から\( 2^{92} \)までの桁数の和を求める。
\( 2^1 \)から\( 2^{10} \)までは
2,4,8,1,6,3,2,6,4,1,2,8,2,5,6,5,1,2,1,0,2,4
で22項
\( 2^{11} \)から\( 2^{20}\)までは22+3×10=52項(∵(1)の考察よりm≦92までは210倍すると3桁ずつ増える)
\( 2^{21} \)から\( 2^{30}\)までは22+6×10=82項
・・・
\( 2^{81} \)から\( 2^{90}\)までは22+24×10=262項
よって\( 2^1 \)から\( 2^{90} \)までの項数は
22+52+82+・・・+262=1278項

m=91,92,94,95,96,97,98,99,100のときも\( [\log_{10}{2^m} ]=[0.3m] \)が成り立つ。
(m≦180のとき0.3m<0.3011m<0.3m+0.2が成り立つから整数部分は変わらない。証明が面倒ならばm=91,92を実際に代入しても良い。)

2の〇乗 桁数 ここまでの項数
91 28 1306
92 28 1334
93 28 または 29 1362 または 1363
94 29 1391 または 1392
95 29 1420 または 1421
96 29 1449 または 1450
97 30 1479 または 1480
98 30 1509 または 1510

よって第1509項めは298の一の位または十の位である。

298の下2桁を計算する。
28×24((2)の答)=6144
なので下2桁は44。つまり十の位であっても一の位であっても求める答えは4となる。

答. 4

※コンピュータで計算すると2の93乗は28桁の整数でした。結果としては一の位の「4」が求めるものです。

 

 

 

解説を読んで数学がわかった「つもり」になりましたか?数学は読んでいるうちはわかったつもりになりますが演習をこなさないと実力になりません。そのためには問題集で問題を解く練習も必要です。オススメの参考書を厳選しました

<高校数学> <大学数学> さらにオススメの塾、特にオンラインの塾についてまとめてみました。自分一人だけでは自信のない人はこちらも参考にすると成績が上がります。