上野竜生です。問157の答えを発表します。
問157
A(3,-1,4),B(1,5,9) , C(1,2,3), D(4,5,6)とする。
直線CD上に点Pをとるとき,AP+BPの最小値を求めよ。
答え
Aから直線CDに下した垂線の足をQとする。
QはCD上の点だからQ(t+1,t+2,t+3)とかける。
\( \overrightarrow{AQ}=(t-2 , t+3 ,t-1) , \overrightarrow{CD}=(3,3,3) \)
\(\overrightarrow{AQ}\cdot \overrightarrow{CD}=0 \)より
3(t-2)+3(t+3)+3(t-1)=0
つまりt=0であり,Q(1,2,3)
よってQはCと一致する。
同様にするとBから直線CDに下した垂線の足はDと一致する。
(∠ACD=∠BDC=90°)
\( AC=\sqrt{14} , CD=3\sqrt{3} , BD=3\sqrt{2} \)なので
求める長さは
\( \sqrt{ (\sqrt{14}+3\sqrt{2})^2 + (3\sqrt{3})^2 } \\ = \sqrt{ 14+18+6\sqrt{28} + 27 } \\ = \sqrt{59+12\sqrt{7}} \)
4点A,B,C,Dは同一円周上にあるとは限らないため同一平面の図にかくのは変なのですが,直線CDを中心に点Bを回転させA,B',C,Dが同一平面にくる位置をB'とします。(Aと反対側にとっておきます)
このとき直線CD上のどこに点PをとってもBP=B'Pが成り立つためAP+B'Pの最小を考えればよいことになります。
あとは折れ線の長さの和の最小値問題になります。
最小となるのはA,P,Bが同一直線上にあるときで,そのときの長さは図の緑の長さ=「赤+青」と「グレー」でできる直角三角形の斜辺)で求められます。
正解者:3名(※匿名希望と判断しました ,たまきまた さま,中西ゆか さま)
解説を読んで数学がわかった「つもり」になりましたか?数学は読んでいるうちはわかったつもりになりますが演習をこなさないと実力になりません。そのためには問題集で問題を解く練習も必要です。オススメの参考書を厳選しました
<高校数学>上野竜生です。数学のオススメ参考書などをよく聞かれますのでここにまとめておきます。基本的にはたくさん買うよりも…
上野竜生です。大学数学の参考書をまとめてみました。フーリエ解析以外は自分が使ったことある本から選びました。 大…
上野竜生です。当サイトでも少し前まで各ページで学習サイトをオススメしていましたが他にもオススメできるサイトはた…