上野竜生です。問128の答えを発表します。
問128
\(\displaystyle \sum_{k=0}^{32} {}_{128}C_{4k} = {}_{128}C_0+{}_{128}C_4 + {}_{128}C_{8} + \cdots + {}_{128}C_{124}+{}_{128}C_{128} \)
は2で何回割り切れるか?
答え
\(\displaystyle \sum_{k=0}^{32} {}_{128}C_{4k} = {}_{128}C_0+{}_{128}C_4 + {}_{128}C_{8} + \cdots + {}_{128}C_{124}+{}_{128}C_{128}=A \)
\(\displaystyle \sum_{k=0}^{31} {}_{128}C_{4k+1} = {}_{128}C_1+{}_{128}C_5 + {}_{128}C_{9} + \cdots + {}_{128}C_{121}+{}_{128}C_{125}=B \)
\(\displaystyle \sum_{k=0}^{31} {}_{128}C_{4k+2} = {}_{128}C_2+{}_{128}C_6 + {}_{128}C_{10} + \cdots + {}_{128}C_{122}+{}_{128}C_{126}=C \)
\(\displaystyle \sum_{k=0}^{31} {}_{128}C_{4k+3} = {}_{128}C_3+{}_{128}C_7 + {}_{128}C_{11} + \cdots + {}_{128}C_{123}+{}_{128}C_{127}=D \)
とおく。二項定理より
\(\displaystyle (1+x)^{128} = \sum_{n=0}^{128} {}_{128}C_n x^n \)・・・(★)
である。(★)にx=1を代入すると
\( 2^{128}=A+B+C+D \)
(★)にx=-1を代入すると
\( 0=A-B+C-D \)
整理すると
\( A+C=2^{127} , B+D=2^{127} \)・・・①
(★)にx=iを代入すると
\( (1+i)^{128}=2^{64}=A-C+i(B-D) \)
最後の式で実部と虚部を比較することにより
\( A-C=2^{64} , B-D=0 \)・・・②
が得られる。①②より
\( A=2^{126}+2^{63} , B=2^{126} , C=2^{126}-2^{63} , D=2^{126} \)
となる。求めるのはAが2で何回割り切れるかである。
\( A=2^{63}(1+2^{63} ) \)
なので63回までは割り切れる。\(\displaystyle \frac{A}{2^{63}}=1+2^{63} \)
で右辺は奇数だから64回目は割り切れない。よって2で割り切れる回数は63回。
正解者:1名(KIMIGAYO さま)
解説を読んで数学がわかった「つもり」になりましたか?数学は読んでいるうちはわかったつもりになりますが演習をこなさないと実力になりません。そのためには問題集で問題を解く練習も必要です。オススメの参考書を厳選しました
<高校数学>上野竜生です。数学のオススメ参考書などをよく聞かれますのでここにまとめておきます。基本的にはたくさん買うよりも…
上野竜生です。大学数学の参考書をまとめてみました。フーリエ解析以外は自分が使ったことある本から選びました。 大…
上野竜生です。当サイトでも少し前まで各ページで学習サイトをオススメしていましたが他にもオススメできるサイトはた…