数IIの指数・対数関数です。底の条件や真数条件などを忘れないように!あとはこの分野はセンター試験と2次試験で問われる内容がかなり違う分野です。
数II 指数対数関数

指数関数・対数関数のグラフ
- 更新日:
- 公開日:
上野竜生です。指数関数のグラフと対数関数のグラフ,それらの性質について紹介します。二次試験でこれらの基本が問われることはほぼないですが共通テストで問われることがあります。 y=axのグラフ a>1のときは左の赤いグ […]

対数関数の領域図示問題
- 更新日:
- 公開日:
上野竜生です。対数関数の領域を図示する問題です。特に新しいことはありませんがこれまでの対数の性質を使い,場合分けも複雑なので自力で解くのは難しいです。例題を1問だけ載せているので解けるか挑戦してみましょう! 例題 \(\ […]

対数関数の最大最小の求め方
- 更新日:
- 公開日:
上野竜生です。対数関数の最大最小の求め方を練習しましょう。 パターン1:logaf(x)の形にするとf(x)の最大最小に帰着できる logaf(x)の最大最小はf(x)の最大最小と深い関係があります。 a>1のとき […]

指数関数の最大最小の求め方
- 更新日:
- 公開日:
上野竜生です。指数関数の最大・最小の求め方を教えます。 基本:2xなどをAとおいて多項式などに帰着させる 例題: 4x-2x+1の最小値を求めよ。 2x+1=2・2xに注意します。 答え2x=A(A>0)とおく。 […]

指数方程式と指数不等式
- 更新日:
- 公開日:
上野竜生です。今回は指数方程式と指数不等式の解き方を一気に紹介します。 指数方程式 解法1:底を統一して指数比較(もしくは対数をとる) あとの解法2でも最後にはこの解法1に帰着されるので超基本解法です。これで解けるパター […]

aのb乗の桁数・最高位の数字の計算方法
- 更新日:
- 公開日:
上野竜生です。常用対数の問題でaのb乗の桁数や最高位の数・一の位を求めさせる問題があります。この解き方は一度習わないと思いつきにくいので教えておきます。 桁数を求める 例題:\( 3^{1000} \)は何ケタの整数か? […]

対数関数の基礎事項 意外とできない落とし穴
- 更新日:
- 公開日:
上野竜生です。対数関数の基本事項を解説します。 対数の定義 \( a^x=b\)を満たす\(x\)を\(\log_{a}b \)と書きます。(a>0,a≠1,b>0) 対数の問題で必ず注意しないといけないこと […]