当サイトは、PRを含む場合があります。

上野竜生です。今回は角の二等分線と線分比の公式を紹介します。外角バージョンも紹介します。

角の二等分線の性質

二等分線
図においてAD,AFは∠BAC,∠CAEの二等分線である。このとき
(1) AB:AC=BD:CD
(2) AB:AC=BF:CF

[証明]

三角形ABDと三角形ACDの面積比はBD:CD(∵底辺の比)
∠BAD=∠CAD=θとすると
三角形ABDの面積は\(\frac{1}{2}\)AB・ADsinθ
三角形ACDの面積は\(\frac{1}{2}\)AC・ADsinθ
よって三角形ABDとACDの面積比はAB:AC
以上よりAB:AC=BD:CD

後半
三角形ACF:三角形ABF=CF:BF
∠CAF=∠EAF=φとすると
三角形CAFの面積は\(\frac{1}{2}\)AC・AFsinφ
三角形ABFの面積は\(\frac{1}{2}\)AB・AFsin(180°-φ)
sin(180°-φ)=sinφなので
三角形CAF:三角形ABF=AC:AB
よってCF:BF=AC:AB

比較的証明が簡単なので忘れても復元できるようにしましょう。(特に外角のほうは忘れがち)

広告

例題

二等分線
AB=15,BC=14,CA=13の三角形の∠Aの二等分線とBCの交点をDとする。BAの延長線上に点Eを,B,A,Eの順になるようにとり∠CAEの二等分線とBCの交点をFとする。
(1)BDを求めよ。
(2)CFを求めよ。
答え(1)角の二等分線の性質よりBD:CD=AB:AC=15:13
よってBD=\(14 \times \frac{15}{28}=\frac{15}{2} \)
(2)角の二等分線の性質よりBF:CF=AB:AC=15:13
よってCF=\(14 \times \frac{13}{2} = 91 \)

外角バージョンはほぼ出題されないので内角バージョンをしっかり押さえておきましょう。

解説を読んで数学がわかった「つもり」になりましたか?数学は読んでいるうちはわかったつもりになりますが演習をこなさないと実力になりません。そのためには問題集で問題を解く練習も必要です。オススメの参考書を厳選しました

<高校数学> <大学数学> さらにオススメの塾、特にオンラインの塾についてまとめてみました。自分一人だけでは自信のない人はこちらも参考にすると成績が上がります。