微分の基本公式の証明(導出) 公開日:2020年8月20日 2次試験対策 上野竜生です。微分の基本公式を導出します。とりあえず証明は無視して結果だけ覚えて使いこなす方が重要ですが証明そのものもそれなりに応用問題として使えるせいか難関大学でも導出そのものを問われることがあります。 […] 続きを読む
微分の基本計算(積の微分・商の微分・合成関数の微分の適用) 公開日:2020年8月24日 2次試験対策 上野竜生です。今回は基本関数と基本公式(積・商・合成関数の微分)を使って計算できる微分の計算方法をマスターします。 復習 基本的な関数の微分・基本公式 これらの結果は特に指定がなければ証明なく使用して良いです。 POIN […] 続きを読む
対数微分法 公開日:2020年8月31日 2次試験対策 上野竜生です。今回は対数微分法について紹介します。 対数微分とは y=f(x)を微分したいがf’(x)の計算がわからない場合(主に指数関数だったり複雑な積になってるもの。もっと言えば対数をとると比較的シンプ […] 続きを読む
今週の問題 問81 答え 更新日:2022年6月30日 公開日:2020年8月28日 今週の問題 上野竜生です。問81の答えを発表します。 問81 ★★ \(f(x)=x^3 , g(x)=x^4-6x^2 \) とする。 (t,g(t))からy=f(x)に3本の異なる接線がひけ、かつ(t,f(t))からy=g(x) […] 続きを読む
今週の問題 問80 答え 更新日:2022年6月30日 公開日:2020年8月14日 今週の問題 上野竜生です。問80の答えを発表します。 問80 ★ \(f(x)=x^3 , g(x)=x^4-6x^2 \)とする。 (t,g(t))からy=f(x)に3本の異なる接線がひけるようなtの範囲を求めよ。 答え \( f […] 続きを読む
2次曲線 定期試験対策(模擬試験) 公開日:2020年8月17日 2次試験対策 上野竜生です。数IIIの「2次曲線」の章末問題として定期試験対策の模擬試験を作りました。マークシート式で答えるタイプで自動採点もしてくれるので試験対策にぜひ役立ててください。挑戦してくれた人には模範解答もつけています。 […] 続きを読む
複素数平面 定期試験対策(模擬試験) 公開日:2020年8月10日 2次試験対策 上野竜生です。数IIIの「複素数平面」の章末問題として定期試験対策の模擬試験を作りました。マークシート式で答えるタイプで自動採点もしてくれるので試験対策にぜひ役立ててください。挑戦してくれた人には模範解答もつけています。 […] 続きを読む
極限 定期試験対策(模擬試験) 公開日:2020年8月3日 2次試験対策 上野竜生です。数IIIの「極限」の章末問題として定期試験対策の模擬試験を作りました。マークシート式で答えるタイプで自動採点もしてくれる(第4問選択時)ので試験対策にぜひ役立ててください。挑戦してくれた人には模範解答もつけ […] 続きを読む