数学の偏差値を上げて合格を目指す

数学が苦手な高校生(大学受験生)から数学検定1級を目指す人など,数学を含む試験に合格するための対策を公開

Month: 2017年9月

複素数平面の○○条件まとめ

複素数平面における○○条件まとめ

上野竜生です。複素数平面における○○条件は覚えるのが大事ですが忘れても復元できるようにしておくことのほうが重要です。意味を考えて間違えず計算できるようにしましょう。 <復習>複素数平面の計算の図形的意味 複素数平面では\ […]
ウォリス積分

ウォリス積分

上野竜生です。ウォリス積分は難関大学の入試にたまに出ます。性質や求め方を紹介します。 ウォリス積分の定義 \( \displaystyle I_n=\int_{0}^{\frac{\pi}{2}} \sin^n{x}dx […]
整数問題 不定方程式の解法

不定方程式

上野竜生です。不定方程式の解き方を勉強します。 基本パターン2つを詳しく説明し,応用パターンを軽く紹介します。 基本パターン1:axy+bx+cy=dのパターン この場合は無理やり\( axy+bx+cy=d\)を\( […]
共通接線の求め方

2つの関数の共通接線の求め方

上野竜生です。共通接線の求め方を2パターン紹介します。 復習 2直線y=mx+nとy=m'x+n'が一致するための必要十分条件は m=m'かつn=n'である。 よく考えれば明らかだとは思いますがこのことは重要です 接点が […]
陽関数y=f(x)グラフの書き方

陽関数のグラフの書き方と重要な関数3つの例

上野竜生です。数IIで出てくるような多項式のグラフならそれほど難しくありませんが数IIIのグラフはかなりすることが多く,何かを忘れてしまいそうになります。ここでは陽関数y=f(x)の形のグラフの書き方をお教えします。 基 […]
今週の問題 問5答え

今週の問題 問5 答え

上野竜生です。問5の答えを発表します。 問5 図のようにAB=3,BC=4,CA=5の三角形ABCがある。Aを中心とする半径2の円,Bを中心とする半径1の円,Cを中心とする半径3の円をかき,三角形ABCの内部の部分だけを […]
分母の有理化

分母の有理化の方法

上野竜生です。分母を有理化する方法について紹介します。分母の有理化とは,分母が無理数である分数の分母分子に同じものをかけて分母を有理数にすることです。 基本の公式を思い出す! 基本の公式とは次のものです \( (a+b) […]
線形常微分方程式の解法

線形常微分方程式の解法

上野竜生です。線形常微分方程式の解法について紹介します。 まずは最もシンプルな場合です。yをxで微分したものをy' ,2回微分したものをy'' ,3回微分したものをy'''・・・,n回微分したものを\( y^{(n)} […]