数学の偏差値を上げて合格を目指す

数学が苦手な高校生(大学受験生)から数学検定1級を目指す人など,数学を含む試験に合格するための対策を公開

数B ベクトル

OP=sOA+tOBのときのPの範囲

OP=sOA+tOBのときのPの範囲

上野竜生です。三角形OABが与えられ\(\vec{OP}=s\vec{OA}+t\vec{OB} \)となる位置にPを取ったときs,tの動く範囲によってPがどこを動くのか紹介します。 基本形 三角形OABが与えられ\(\ […]
垂線の足の座標

平面におろした垂線の足の座標の求め方と四面体の体積

上野竜生です。今回はOから平面ABCにおろした垂線の足(垂線と平面の交点)をHとしたときHの座標やベクトルを表すことを考えます。そしてその応用として傾いた四面体の体積を求める方法を紹介します。 基本は2つのベクトルと垂直 […]
平面に関して対称移動

平面に関して対称移動させた点の求め方

上野竜生です。平面に関して対称移動させた点の求め方を紹介します。なお垂線の足の求め方は知っているものとするのでそこで詰まっている人は前のページに戻ってください。 基本 点Pから平面ABCにおろした垂線の足をHとする。また […]
空間の2直線の最短距離

空間の2直線の最短距離

上野竜生です。ねじれの位置にある空間上の2直線上にそれぞれ点P,QをとったときのPQの最小を考えましょう。 裏技 共通接線 2直線l,l'はねじれの位置にあるとする。l上に点P,l'上に点QをとるときPQの最小値を求めた […]
空間の方程式

空間の方程式の基本

上野竜生です。空間の方程式の基本を理解するときはベクトル方程式を理解していると楽です。ここでは前のベクトル方程式で一般論を述べたのでそれの具体例を主にやっていきます。 空間なので(x,y,z)座標まで3変数あります。 直 […]
コーシーシュワルツの不等式

コーシーシュワルツの不等式と内積の関係

上野竜生です。コーシーシュワルツの不等式は難関大学だとたまに出てきたりします。知っておくと便利ですし,内積と結び付ければ覚えやすいと思うので難関大学を狙う人は理解しましょう。 コーシーシュワルツの不等式(一般) \( \ […]