高次式の値は割り算をして次数を下げよ! 更新日:2019年7月24日 公開日:2018年7月4日 2次試験対策基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。√を含む複雑な式の代入は地道に計算する必要がありません。割り算の余りを使った解法がありますので紹介します。 例題1 \( \alpha=\frac{1+\sqrt{5}}{2} \)のとき,\ […] 続きを読む
恒等式の解法パターンまとめ 更新日:2022年1月12日 公開日:2017年5月25日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。恒等式の解法パターンをまとめておきます。 基本的に両辺を展開し,係数を比較すればOKです。 大学に行ったら習いますがこれは「1,x,x2,x3,・・・」が1次独立だからです。 ベクトルの分野でも1次独立なら […] 続きを読む
部分分数に分解する方法 更新日:2017年6月24日 公開日:2017年6月15日 2次試験対策 上野竜生です。部分分数に分解すれば数学の問題が解きやすくなることが多いです。いくつか例題を出します。 例題1 次の式が成り立つように定数a,bの値を定めよ \( \displaystyle \frac{1}{x(x+1) […] 続きを読む
三角不等式の導出 更新日:2022年1月12日 公開日:2018年5月19日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。三角不等式を導出します。ここでいう三角不等式とは三角関数の方ではなく三角形の成立条件に関する式です。大学に入るとこの不等式は何度も出てきますので結果を暗記することも重要です。 三角不等式 \(|x|-|y […] 続きを読む
恒等式や不等式の証明方法の基本 更新日:2019年7月24日 公開日:2018年1月17日 2次試験対策 上野竜生です。恒等式や不等式の証明方法について書いていきます。 恒等式とは xなどの変数にどんな値をいれても等号が成立するものを恒等式といいます。 例:(x+1)2=x2+2x+1 , sin(x+y)=sinx cos […] 続きを読む
数IIの式と証明3パターン(比例式・少なくとも1つは○・すべて△の証明) 更新日:2019年7月24日 公開日:2018年5月21日 2次試験対策 上野竜生です。数IIで出てくる式と証明のなかで数II特有の3パターンを紹介します。3パターンとはズバリ!比例式・少なくとも1つは○である・すべて△であることの証明です。 比例式は=kとおけ! (制約条件)が成立するとき( […] 続きを読む
組立除法のやり方 更新日:2020年1月15日 公開日:2018年4月19日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。式の割り算を筆算でできると思いますがスペースがもったいないです。1次式で割る時はもっと省スペースでできる計算方法があります。なくても困りませんが一応知っておきましょう。 1次式で割り算 例題:x3+3x2+ […] 続きを読む
3次式・4次式の因数分解と高次方程式の解法 更新日:2020年12月4日 公開日:2018年3月14日 基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。因数定理のページで少しだけ紹介しましたがもう少し詳しく3次式や4次式の因数分解の方法を紹介します。なお,特に指定がない限り整数の範囲で因数分解します。 2次式の因数分解(復習) (i)x2-ax+b=(x- […] 続きを読む
無理数であることの証明 更新日:2022年1月12日 公開日:2017年12月18日 2次試験対策 上野竜生です。数学でよくある無理数の証明方法についてまとめてみました。基本的に直接は示せないので背理法(有理数と仮定して矛盾を導く)を使います。 有理数・無理数とは? 整数a,bを用いてa/b(分数)の形に書けるものを有 […] 続きを読む
相加相乗平均の関係の応用問題 更新日:2019年8月8日 公開日:2018年1月15日 2次試験対策 上野竜生です。相加相乗平均の関係を利用した応用問題を練習します。理系の人は微分を使って解けますがここでは文系や数IIまでしか使えない人のために相加相乗平均で解きます。なお,3変数の相加相乗平均までは既知とします。 [参考 […] 続きを読む
解から方程式を求める問題の解き方 更新日:2019年8月8日 公開日:2018年1月3日 2次試験対策基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。方程式を解いて解を求めるというのは基本ですが逆に解が与えられて方程式を作成する問題も出ます。こういう問題の解き方をまとめました。 基本は解と係数の関係 例題:x=\( \frac […] 続きを読む
解と係数の関係 意外と使えます 更新日:2019年8月8日 公開日:2017年8月1日 2次試験対策基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。解と係数の関係を用いた問題はよく出ます。 解と係数の関係 (i) 2次方程式\( ax^2+bx+c=0 \)の2つの解を\( \alpha , \beta \)とすると\( \displaystyle \ […] 続きを読む
相加相乗平均の関係の証明 更新日:2019年8月8日 公開日:2017年8月1日 2次試験対策 上野竜生です。前回,相加相乗平均の基本的な使い方を解説しました。そのときに証明を後回しにしてましたが,今回はその証明について述べていきます。 2変数の場合 示すべき式は次の通りです。 \(a>0 ,b>0\) […] 続きを読む
相加相乗平均の関係の正しい使い方 更新日:2020年12月8日 公開日:2017年7月4日 2次試験対策 上野竜生です。相加相乗平均の関係はよく使いますがいろいろな落とし穴があります。落とし穴にはまらないように気を付けましょう。 相加相乗平均の関係とは 相加相乗平均の関係とは次の性質です。出てくる文字はすべて正の数とします。 […] 続きを読む
因数定理の基本と応用 更新日:2022年4月23日 公開日:2017年7月4日 2次試験対策基礎編・共通テスト対策 上野竜生です。因数定理とは次の定理です。 多項式f(x)が(x-α)で割り切れる⇔f(α)=0 たったこれだけですがかなり使えます。実際に例題をいくつか見ていきましょう。 例題1 \( x^5+3x^2 \)を(x-1) […] 続きを読む