当サイトは、PRを含む場合があります。

上野竜生です。Σの意味と書き方を理解しましょう。そして超基本性質を確認します。

Σ(シグマ)の基本

Σ(シグマ)とは

和の記号。「・・・」を使って書くところを厳密に書くのに使います。

例: 1+2+3+4+・・・+9+10=?

おそらく55でしょう。しかし,これは「・・・」の部分に「5+6+7+8」が入っているだろうと推測しているのです。意地悪な人だと

私は「・・・」の部分に「1+1+1」が入ると思った。

1+2+3+4+・・・+9+10=1+2+3+4+1+1+1+9+10=32って言っても間違いとは言えないじゃないか!「5+6+7+8」が入るという根拠は?え?(威圧)

ってなると思います。そこで正確に表記するためにΣがあるというわけです。

この計算(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10)は下のように誤解のない書き方で書けます。

\( \displaystyle \sum_{n=1}^{10} n \)

これでn=1から10まで nを足してくださいねという意味になります。

より一般には次のようになります。

\( \displaystyle \sum_{k=1}^n a_k = a_1+a_2+a_3+\cdots +a_{n-1}+a_n \)

kとかnをゴチャ混ぜにする人がいるので注意してください。k=1からnまでakを足していく記号です。

広告

基本公式

実際に書き出してみるとわかると思います。

\( \displaystyle \sum_{k=1}^n a_k=\sum_{i=1}^n a_i \)

\( \displaystyle \sum_{k=1}^n ra_k = r \sum_{k=1}^n a_k \) (rは実数)

\( \displaystyle \sum_{k=1}^n (a_k+b_k) = \sum_{k=1}^n a_k + \sum_{k=1}^n b_k \) (ak-bkでも同様)

 

①はどちらもa1+a2+a3+…+anのことなので等しいです。つまり「k」の部分は何でもいいのです。ただしi=1から足すのならakではなくaiに変える必要があります。

②はどちらもra1+ra2+・・・+ranのことですね。

③はどちらもa1+b1 + a2+b2+ ・・・+ an+bn のことですね。

このように有限個の和では順番は入れ替えられます。公式として紹介しなくても自明レベルですね。

 

練習

Σの意味を理解しているかの練習

数列an,bnの値は下の表のとおりとする。次の値を求めよ。
(1) \(\displaystyle \sum_{k=1}^3 a_k \)
(2) \(\displaystyle \sum_{k=1}^3 b_k \)
(3) \(\displaystyle \sum_{k=1}^3 a_k b_k \)
(4) \(\displaystyle \sum_{k=2}^3 \frac{1}{b_k} \)
n 1 2 3 4
an 5 3 -1 9
bn 0 1 4 5
答え(1) a1+a2+a3=5+3+(-1)=7
(2) b1+b2+b3=0+1+4=5
(3) a1b1+a2b2+a3b3=0+3+(-4)=-1
(4) \( \displaystyle \frac{1}{b_2}+\frac{1}{b_3} = 1+\frac{1}{4}=\frac{5}{4} \)

 

この例からわかるように
\( \displaystyle \sum_{k=1}^n a_k b_k = \sum_{k=1}^n a_k \sum_{k=1}^n b_k \)
成り立ちません。

Σで書く練習

例題: n≧3とする。次の式をΣを用いて表せ。
5n+7n+9n+11n+…+(2n-1)n

この練習そのものが入試にでるというわけではありませんが,自分の表現したい式がこの例題のような式だったとして「・・・」を使わずΣで書くほうが正確です。そこで「・・・」を含まないシグマの式で書けるように練習することが大切です。

またこの問題はいろいろな考えができます。

(2n-1)を重視する考え

最後の項の形を見てak=(2k-1)nとおく。するとa3+a4+…+anになるので
\( \displaystyle \sum_{k=3}^n (2k-1)n \)

k=1から足したいという考え

a1=5n , a2=7n,・・・とするにはak=(2k+3)nとすればいいですね。ただしこの場合k=1からnまでではありません。最後の(2n-1)nはan-2となっていることに注意しましょう。するとa1+a2+・・・+an-2となるので答えは

\( \displaystyle \sum_{k=1}^{n-2} (2k+3)n \)

となります。

見た目は違いますがもちろんこの2つの答えは一致します。気になる人は実際に書き出してみてください。
なおnを前に出して\( \displaystyle n \sum_{k=1}^{n-2} (2k+3) \)などもOKです。
\( \displaystyle \sum_{k=5}^{2n-1} kn \)とは意味が違います(これだと5n+6n+7n+…+(2n-1)nの意味)
シグマの式を自分で書けるようにしましょう。特にk=1から足すのならシグマの中はkの式になります。(nは定数扱い)。注意しましょう。
広告

クイズ

同じになるものを選んでください

Q1

Σ[k=2→4]kn
2n+3n+4n
2k+3k+4k
2n+3n+4n+5n
2k+3k+4k+5k

正解です !

間違っています !

Q2

s+(s+1)+(s+2)+(s+3)…+(2s)
A
Σ[k=1→s] (s+k)
B
Σ[k=0→2s] (s+k)
C
Σ[k=1→2s] (s+k)
D

正解です !

間違っています !

Q3

1/(1・2)+1/(3・4)+1/(5・6)+・・・+1/(2n-1)(2n)
Σ[k=1→n] 1/k(k+1)
A
B
C

正解です !

間違っています !

Q4

Σ[k=2→3n] k^2

※選択肢が見えにくい人用

A:↓

1/2 * n(n+1)(2n+1) - 1

B:↓

1/2 * n(3n+1)(6n+1) - 1
1/2 * n(n+1)(2n+1) - 1
A
1/2 * n(3n+1)(6n+1) - 1
B
n(n+1)(n+2)
C
n(3n+2)(3n+1)
D

正解です !

間違っています !

Q5

Σ[k=1→n] 3^k・5^k

※選択肢が見えにくい人用

A:↓

1/2 * (3^n - 1)* 1/4 * (5^n - 1)

B:↓

3/2 * (3^n - 1)* 5/4 * (5^n - 1)

C:↓

1/2* (3^(n+1) -1)* 1/4* (5^(n+1) -1)
1/2 * (3^n - 1)* 1/4 * (5^n - 1)
A
3/2 * (3^n - 1)* 5/4 * (5^n - 1)
B
1/2* (3^(n+1) -1)* 1/4* (5^(n+1) -1)
C
1/14 * (15^n - 1)
D
15/14 * (15^n - 1)
E
1/14* (15^(n+1) -1)
F

正解です !

間違っています !

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !

Subscribe to see your results

シグマの書き方・基本クイズ

%%total%% 問中 %%score%% 問正解でした !

%%description%%

%%description%%

Loading...

解説を読んで数学がわかった「つもり」になりましたか?数学は読んでいるうちはわかったつもりになりますが演習をこなさないと実力になりません。そのためには問題集で問題を解く練習も必要です。オススメの参考書を厳選しました

<高校数学> <大学数学> さらにオススメの塾、特にオンラインの塾についてまとめてみました。自分一人だけでは自信のない人はこちらも参考にすると成績が上がります。