数学の偏差値を上げて合格を目指す

数学が苦手な高校生(大学受験生)から数学検定1級を目指す人など,数学を含む試験に合格するための対策を公開

月別: 2018年7月

置換しない置換積分

単純な置換積分ならわざわざ置換する必要なし

 上野竜生です。ある程度置換積分に慣れてきた人にとってわざわざ何をtとおくか明記して・・・というのは面倒ですね。ある程度単純なものは置換するまでもない積分があります。実際に見てみましょう。 例題1 不定積分 次の不定積分 […]
シュミットの直交化

グラムシュミットの直交化法

上野竜生です。n本のベクトルが与えられたときそれらを正規直交化する方法(グラムシュミットの直交化法)を解説します。 正規直交化の方法 n本のベクトルでもできますが,計算量の都合でテストやレポートには普通n=3のときしかで […]
基本的な関数方程式

関数方程式(基本の4パターン)

上野竜生です。基本的な関数方程式とその解法を紹介します。 まずは結果を覚えよう! 基本パターンについては結果を覚えて逆算的に解くほうが楽です。なお,すべての問題で連続性や微分可能性は満たすと仮定します。 ・f(x+y)= […]
今週の問題 問26 答え

今週の問題 問26 答え

上野竜生です。問26の答えを発表します。 問26 ★ 次の空欄を埋めてください。センター試験のようにカタカナ1文字に数字1つが入ります。 円周上に点A,X,B,C,Dがこの順で反時計回りにある。 弦ACと弦BDは垂直に交 […]
定積分を含む関数漸化式

定積分を含む関数漸化式

上野竜生です。定積分を含む関数漸化式の解き方を紹介します。今回は例題1つだけなので解説することは少な目です。     例題 関数列fn(x)はすべてxの1次関数で次の漸化式を満たす。fn(x)を求めよ […]