数学の偏差値を上げて合格を目指す

数学が苦手な高校生(大学受験生)から数学検定1級を目指す人など,数学を含む試験に合格するための対策を公開

Author: 上野竜生

コーシーシュワルツの不等式の応用

 上野竜生です。コーシーシュワルツの不等式の応用例を紹介します。教科書レベルからは少し外れるので,これを使わないと解けない問題はほぼ出ませんが,知っておいたら有利な問題はたまにあります。使い方に慣れないとミスしやすいので […]
円錐

立体の最短経路の長さ

上野竜生です。今回は立体の表面上の最短距離を紹介します。発想自体は中学受験や高校受験をやっていればわかると思いますがそれをやってなかった人にはかなり難しく感じるでしょう。出題頻度は低いのでそこまで重要ではありません。 例 […]

6辺の長さから四面体の体積を求める

上野竜生です。四面体には6つの辺がありますが,6つの辺の長さを指定されたら体積は求まるはずです。どのようにして求めるのか考えてみましょう。一般の場合だと計算が大変なので,工夫できる3パターンを紹介します。最後に一般の場合 […]

夏休みの数学の勉強方法

上野竜生です。今回は夏休みの数学のオススメ勉強法を教えます 今どのレベルかで考える! 高校3年生ならこの時点で少なくとも数IAIIBまでは終わっているはずです。ここまでできれば共通テスト対策は完全にできます。共通テストを […]

今週の問題 問132 答え

上野竜生です。問132の答えを発表します。 問132 [数学オリンピック] \(\displaystyle \frac{10^n}{n^3+n^2+n+1} \)が整数となるような正の整数nをすべて求めよ。   […]

今週の問題 問131 答え

上野竜生です。問131の答えを発表します。 問131 [21 慶應義塾環境情報 改] \( A_n = \{ 1,2, \cdots n \} \)を,1からnまでの自然数の集合とする。Sを\(A_n\)の部分集合とした […]

正接定理とその証明

上野竜生です。三角関数はsin(正弦)・cos(余弦)・tan(正接)と習いますね。正弦定理・余弦定理とくれば正接定理もあるのか気になると思います。答えはYESです。教科書には載ってないことが多いですし,使える場面もかな […]

今週の問題 問129 答え

上野竜生です。問129の答えを発表します。 問129 (15 一橋大) a,b,cは異なる3つの整数とする。次のデータは2つの科目XとYの試験を受けた10人の得点をまとめたものである。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ […]
円に内接する四角形

トレミーの定理の証明と具体例

上野竜生です。今回はトレミーの定理を紹介します。アイデアは普通だけど頑張って文字計算するのがしんどい証明と,アイデアは難しいけど計算はほとんどない証明の2つを紹介します。そのうえでトレミーの定理を使うと便利な例題も紹介し […]