数学の偏差値を上げて合格を目指す

数学が苦手な高校生(大学受験生)から数学検定1級を目指す人など,数学を含む試験に合格するための対策を公開

Year: 2017年

不等式の証明とマクローリン展開

マクローリン展開の一部で挟まれた不等式の証明

上野竜生です。不等式の証明問題で定番の問題を紹介します。証明方法はほぼワンパターンなので1度見ておけばできるようになると思いますが,難関大学になると不等式そのものも知識としてもっておいたほうがいいと思うので覚えておきたい […]
2次曲線の性質

2次曲線の性質

上野竜生です。2次曲線は覚えることが多いです。暗記事項をまとめてみました。 放物線 \( y^2=4px\) 焦点と準線までの距離が等しい点の軌跡のこと。 ・焦点は(p,0) ・準線はx=-p ・原点が頂点 ・x軸対称 […]
複素数平面(前半)

複素数平面 四則演算とn乗

上野竜生です。複素数平面について基本(四則演算・n乗)を解説します。 複素数zはz=x+yi(x,yは実数)の形で書くことができ,\( i^2=-1\)である。その点以外は多項式と同じように計算できる。 <四則演算 […]
極限の計算

数列の極限の求め方その1(分数式・有理化)

上野竜生です。極限値を求める問題は記述するときに不十分な答案を書いてしまいがちです。わかってるのに点数にならないのはもったいないので答案の書き方を意識して解くようにしましょう。今回は数IIIレベル1つめの内容として分数式 […]
集合と命題 基本

集合と命題の基本

上野竜生です。集合と命題の基本を学びましょう。 集合のかきかた 集合A={n|nは0以上10以下の偶数}とかけばA={0,2,4,6,8,10}です。このように集合は{}の中に当てはまる要素をすべて書く書き方と,{|}の […]
センター頻出命題

命題と論理が苦手な人へ 間違いやすいポイントを解説

上野竜生です。命題と論理はそれ単独で出題されることが共通テスト以外ほとんどありません。(もちろん共通テストを意識した模試などでは出題されます)そのため2次試験対策万全な人でも間違えてしまいやすいところです。間違えやすい問 […]
ベクトル(~標準問題)

ベクトル~標準問題まででも高得点が狙えます~

上野竜生です。ベクトルの問題は超難問を除いて基本的には2パターンしかありません。 パターン1:ただ成分計算するだけ パターン2:内積を用いる。 基本的にパターン1で終わることはありませんが,垂直条件などがない場合,パター […]
複素数平面の○○条件まとめ

複素数平面における○○条件まとめ

上野竜生です。複素数平面における○○条件は覚えるのが大事ですが忘れても復元できるようにしておくことのほうが重要です。意味を考えて間違えず計算できるようにしましょう。 <復習>複素数平面の計算の図形的意味 複素数平面では\ […]
積分の漸化式

積分と漸化式

上野竜生です。積分と漸化式に関する問題では部分積分を使うのが定石です。その方法について紹介します。   <鉄則> 積分に関する漸化式は部分積分を疑う 例題1 \(\displaystyle I_n = \int […]
ウォリス積分

ウォリス積分

上野竜生です。ウォリス積分は難関大学の入試にたまに出ます。性質や求め方を紹介します。 ウォリス積分の定義 \( \displaystyle I_n=\int_{0}^{\frac{\pi}{2}} \sin^n{x}dx […]
場合の数

場合の数 基本は全部数える!時間を短縮するための計算

上野竜生です。場合の数はなかなかクセがあり,苦手とする人も多いと思います。確かにここはある意味で難しいです。ややこしくなっている人のためにいくつかパターンを紹介します。 記号の理解 n!とは1からnまでの整数をすべてかけ […]